コンテンツへスキップ
上土劇場

上土劇場

大正浪漫の街・松本市上土通り(旧ピカデリーホール)

  • 劇場スケジュール
  • 劇場について
    • アクセスマップ(周辺案内図)
    • ご利用規定と料金
    • 施設概要
    • 施設写真
    • 備品リスト
    • ご利用例
  • 蔵の美術館 信濃ギャラリー
    • 信濃ギャラリーとは
    • ご利用例
    • ご利用規定と料金
    • 館内図面
  • お問合わせ
  • BLOG ~芝居がはねたら。
  • アクセスマップ(周辺案内図)
  • 客席より(支配人の公演アーカイブ)
上土劇場

月: 2016年8月

経営・マーケティングセミナー「松本考動倶楽部」

2016年8月30日 piccapr 活用例, 芝居がはねたら

2016年9月26日(月)、松本市内の経営者がコンサルタントを招いて開催する勉強会、『松本考動倶楽部』様に ピカデリーホールをセミナー開場としてご利用していただきました。 普段は商工会議所の会議室で行われているそうですが[…]

もっと読む

セイジ・オザワ松本フェスティバル スクリーンコンサート

2016年8月20日 piccapr 未分類

2016年8月22日(月) 午後6時30分開場

もっと読む

劇団砂肝最強伝説「女の平和」

2016年8月9日 piccapr 未分類

  2016年11月19日(土)14:00 19:00 2016年11月20日(日)19:00 前売り 一般1,500円 学生1,000円 当日 一般2,000円 学生1,500円  

もっと読む

ふたり芝居「サンタのうた」

2016年8月8日 piccapr 未分類

  季節は夏になる前、私と物置と、サンタの話 ある日、娘の聖は父・清彦に掃除の手伝いを頼まれる。 売れない漫画家の清彦は1ケ月前にとうとう離婚され、元妻に物置の片付けを言い渡されたのだ。 物置から出てくる思い出[…]

もっと読む

堀内博と高校演劇

2016年8月6日 piccapr 芝居がはねたら

8月7日より信濃ギャラリーにて高校生演劇ユニット・サクラロジックによる旗揚げ公演が始まる。 ピカデリーホール支配人・堀内博に高校演劇や自身の青春時代について聞いた。

もっと読む

キムG一家公演 人生劇場「帰路(かえりみち)」

2016年8月5日 piccapr 未分類

前に進むか、退くか、この帰路―かえりみち― どこへゆこうと風まかせ、 まかせた風にあおられて、飛ばし飛ばされ、つま先立つ石の上。 はるか地上の蜘蛛の糸、 手さぐりまさぐりはまぐりは、掘っても掘っても底はなし。 弁天様の蛇[…]

もっと読む

サクラロジック旗揚げ公演『DREAMER』 ~地下に咲く群青色の夢~

2016年8月3日 piccapr 表現者に聞く

  学生演劇集団ユニット サクラロジックは 8月7日(日)・8日(月)の2日間 信濃ギャラリーで旗揚げ公演を行う。   県内の高校演劇部の学生がユニットを組み、学校の枠を飛び越え 作品を上演するという[…]

もっと読む

最近の投稿

  • 5/31-6/1彗星マジック・勝山さんのワークショップ
  • 訃報 初代支配人 堀内博氏 逝去
  • 5-24.25劇団Non Brand Project『高橋さんちの一日』
  • 5-8~18六十七式赤いあんぶれら「大演遊会」
  • 5-24.25K-produce「液晶をパンで挟んでもサンドウィッチにはならない」

最近のコメント

  • 4-19.20松本シニアシアター「365 私たちの場合(マクベス)」 に 【信州の演劇】3月報(長野県内の演劇関係情報一覧) - まげナビ より
  • サクラロジック旗揚げ公演『DREAMER』 ~地下に咲く群青色の夢~ に さらば青春の怒り | プロツーキニスト大西祐次郎のブログ より
  • 劇団 歩 『あの、愛の一群たち』 に ピア兄 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月

カテゴリー

  • NEWS
  • イベント
  • ホール使用料について
  • 支配人だより
  • 支配人の公演アーカイブ
  • 未分類
  • 活用例
  • 演劇公演情報
  • 芝居がはねたら
  • 表現者に聞く

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
produced by piccadillyhall.
WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com