空を一筋切り裂くように 歩く人の頭の上をかすめて 飛んでいくツバメは電車から見ても驚きだ。 つばめも知らない。 知られてはいけない。 いや知られてもいい。 アートひ[…]
もっと読む
空を一筋切り裂くように 歩く人の頭の上をかすめて 飛んでいくツバメは電車から見ても驚きだ。 つばめも知らない。 知られてはいけない。 いや知られてもいい。 アートひ[…]
もっと読むいよいよ今夜! 怪物の正体が・・・ 作・アゴタ・クリストフ 翻訳・堀 茂樹 総合演出・萩原興洋(ゴッドサウンド+スタジオエンド) 舞踏演出・石井則仁(山海塾・DEVIATE.CO) 6/22-[…]
もっと読むシアターTRIBEプロデュース公演 シアターTRIBE+(プラス) 「明日、つぐもの」 シアターTRIBE、3年ぶりの公演は、昨年度、第15期ぴかぴか芝居塾卒業生[…]
もっと読む作:アゴタ・クリストフ演出:萩原興洋(ゴッドサウンド+スタジオエンド) × 舞踏演出:石井則仁(山海塾/DVEIATE.CO) 企画制作:DEVIATE長野 日付:6月22日(金)20:00~ 23日(土)[…]
もっと読むこの度、劇場の名称変更とともに、劇評のページを【劇評 客席より】を支配人の公演アーカイブといたしました。 従来の匿名批評家による劇評から、支配人 永高英雄が劇場の公演記録をつづる「公演アーカイブ」として再登場。 松本演劇[…]
もっと読むまつもと演劇連合会主催 演劇ワークショップ VOL.16 「ぴかぴか芝居塾 2018」 受講生を募集いたします。経験や性別、年齢など一切問いません。 どなたでも楽しく演劇の体験ができます。 &[…]
もっと読むあの田楽座が再び上土劇場に帰ってくる! 6月3日(日)11:00~・15:00 ※開場はそれぞれ30分前 チケット:一般 3000円、子供(小中学生)1500円 ※当日は各500[…]
もっと読むいよいよ今週末 松本の老舗劇団がコラボ! 劇団天邪鬼×幻想劇場◎経帷子 次の満月の夜も 今日と同じ場所で会いましょう・・・・ 果たされない古い夢 何度も繰り返されるデジャブ 未来の記憶を辿り […]
もっと読むまつもと市民芸術館発行「幕があがる」4月号 15年を振り返る企画の最終回にて、松本の文化について語り合う企画に当館オーナー西堀恒司が串田和美芸術監督、市民芸術館の建設計画に携わった本杉省三氏、音文ホールプロデューサー中村[…]
もっと読む劇団タヌキ王国 第7回公演 「赤い鳥逃げた・・・」 1985年 あなたはどこにいましたか? あなたは何をしていましたか? あの暑い夏の事、覚えていますか? 「赤い鳥逃げた・・・」は日本航空12[…]
もっと読む松本県ヶ丘高校演劇部自主公演 「夢に召される」 作:山田謙太郎 潤色:県ヶ丘高校演劇部 日時:3月4日(日) 開場:13:30 開演:14:00~ 場所:上土劇場 […]
もっと読む6dim+りょーちんのインプロワークショップ2018 「人前で表現をする人のためのインプロワークショップ」 ◎2018年3月3日(土)~4日(日) 両日とも 13時〜18時 […]
もっと読むこの夏、全国大会出場決定 各地で上演。ついに松本にて凱旋公演! 長野県松本美須々ヶ丘高校演劇部公演 「M婦人の回想」 原作:W.シェイクスピア/脚本:郷原玲/演出:[…]
もっと読む宮崎と長野の異端児、平下拓実と両角愼太朗が作り上げた劇団砂肝最強伝説 満を持して解散! 最後に一花咲かせるために選んだのは松本の寒い冬にぴったりな、別役実作の「マッチ売りの少女」。 凍てつく寒[…]
もっと読むピカデリーホールは、来年1月を機に名称を「上土劇場」に変更いたします。 長い間、旧「松本ピカデリー」映画館の名称を継承して「ピカデリーホール」として親しんでいただきましたが、この度地元上土町の名称をいただき「上土劇場」と[…]
もっと読む