コンテンツへスキップ
上土劇場

上土劇場

大正浪漫の街・松本市上土通り(旧ピカデリーホール)

  • 劇場スケジュール
  • 劇場について
    • アクセスマップ(周辺案内図)
    • ご利用規定と料金
    • 施設概要
    • 施設写真
    • 備品リスト
    • ご利用例
  • 蔵の美術館 信濃ギャラリー
    • 信濃ギャラリーとは
    • ご利用例
    • ご利用規定と料金
    • 館内図面
  • お問合わせ
  • BLOG ~芝居がはねたら。
  • アクセスマップ(周辺案内図)
  • 客席より(支配人の公演アーカイブ)
上土劇場

投稿者: piccapr

堀内博と高校演劇

2016年8月6日 piccapr 芝居がはねたら

8月7日より信濃ギャラリーにて高校生演劇ユニット・サクラロジックによる旗揚げ公演が始まる。 ピカデリーホール支配人・堀内博に高校演劇や自身の青春時代について聞いた。

もっと読む

キムG一家公演 人生劇場「帰路(かえりみち)」

2016年8月5日 piccapr 未分類

前に進むか、退くか、この帰路―かえりみち― どこへゆこうと風まかせ、 まかせた風にあおられて、飛ばし飛ばされ、つま先立つ石の上。 はるか地上の蜘蛛の糸、 手さぐりまさぐりはまぐりは、掘っても掘っても底はなし。 弁天様の蛇[…]

もっと読む

サクラロジック旗揚げ公演『DREAMER』 ~地下に咲く群青色の夢~

2016年8月3日 piccapr 表現者に聞く

  学生演劇集団ユニット サクラロジックは 8月7日(日)・8日(月)の2日間 信濃ギャラリーで旗揚げ公演を行う。   県内の高校演劇部の学生がユニットを組み、学校の枠を飛び越え 作品を上演するという[…]

もっと読む

劇団モカイコZ 『維新怪奇譚 竜と怪物』

2016年7月21日 piccapr 未分類

この手で何を成すべきか。 とある十一月の侘しい夜。 世に生を得たのは死人の手足をツギハギして造られた怪物・竜馬。 土佐から脱走した竜馬は動乱の都で人間の言葉と心と剣を覚える。 守るべき存在を手に入れ斬るべき敵と出会ったと[…]

もっと読む

第5回 プレゼンスピーチ勉強会(私の好きなモノ)

2016年7月20日 piccapr 芝居がはねたら

昨夜ピカデリーホールで第5回プレゼンスピーチ勉強会が開催されました。   今回、集結したスピーカーは10名。 販売業、IT会社社長、弁理士、広告業、個人事業主、教員など、様々な方たち。 当日都合が付かなかった方[…]

もっと読む

劇団 天邪鬼 第29回公演『空文堂奇譚』

2016年7月13日 piccapr 未分類

  2016年 7月30日 14時~、19時~ 7月31日 14時~ ※開場は開演30分前となります。

もっと読む

堀内博に聞く『プレゼンの極意』

2016年7月12日 piccapr 芝居がはねたら

ピカデリーホールでは、月に一度 プレゼンテーションやスピーチなどを練習する会 「プレゼンスピーチ勉強会」を開催しております。 堀内支配人に、その意義を語ってもらいました。

もっと読む

歌舞劇団 田楽座 ライブ

2016年7月11日 piccapr 未分類

田楽座ライブ 2016年7月724日(日) 15:30開場・16:00開演 【チケット】 一般(中学生以上)2,500円/小学生1,500円   【お問い合わせ】 歌舞劇団 田楽座 0265-78-3423 h[…]

もっと読む

照明が新しくなりました!

2016年7月9日 piccapr 芝居がはねたら

  古くなっていた蛍光灯から ダウンライトのLEDになった照明。   オシャレですね。   たしかに古いままの方が味があるという意見もありますが 古い建物を遺すには、ある程度新しい物で補完す[…]

もっと読む

堀内博『海リリリ』を語る

2016年7月7日 piccapr 芝居がはねたら

  7月18日(祝・海の日)、コントグループ・海リリリの単独ライブが開催される。 彼らの活動について、当ホール支配人・堀内博に聞いた。  

もっと読む

受付カウンターが新しくなりました!

2016年7月1日 piccapr 芝居がはねたら

  ロビー改修に伴い、 受付カウンターテーブルが新しくなりました。     自らが組み立て、仕上がりにもご満悦の支配人。   明日からのTRIBE公演は新しいロビーでお待ちしており[…]

もっと読む

使い勝手抜群!信濃ギャラリー

2016年6月29日 piccapr 芝居がはねたら

  ピカデリーホールの姉妹館 蔵の美術館・信濃ギャラリー。   蒸し暑い梅雨時でも、室内は涼しい蔵造り。 風邪が通り抜け、とても過ごしやすい空間です。   ちょっとした会合や、茶話会。 講演[…]

もっと読む

企業の社員研修に利用されています

2016年6月24日 piccapr イベント, 芝居がはねたら

最近、ピカデリーホールは演劇やダンスなどの公演だけじゃなく さまざまなイベントに利用されています。   この日は地元企業の若手社員研修に活用してもらいました。 普段立つことのないステージに立ち、仲間の前で自分の[…]

もっと読む

コントグループ『海リリリ』

2016年6月15日 piccapr 表現者に聞く

7月18日(月・祝)海の日に、コントグループ「海リリリ」の単独ライブが行われる。 彼らの活動背景を紹介する。   海リリリのメンバーを紹介(特技やキャラなど)   A、公式メンバーは6人だが、非公式メ[…]

もっと読む

今週末の『劇団うたかた』の公演について

2016年6月14日 piccapr イベント, 芝居がはねたら

今週金曜日からはいよいよ、劇団うたかた公演「シングルマザーズ」が始まります。 舞台では、建込み作業中。 リアルなセットが組まれています。   ひとつ、ホールより皆さまにお詫びを申し上げます。 かねてより、告知し[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 18 19 20 21 22 … 25 次の記事»

最近の投稿

  • 8-8.9インプロ松本ワークショップ
  • 6-21ZOROME Lab言葉の展覧会『虚構』
  • 6-21ロクディムりょーちんのひとり即興芝居「イチディム」
  • 5-31.6-1BLUESコントライブ2025「Shoot for the Moon!」
  • 6-7劇団友歩堂「赤鬼」

最近のコメント

  • 4-19.20松本シニアシアター「365 私たちの場合(マクベス)」 に 【信州の演劇】3月報(長野県内の演劇関係情報一覧) - まげナビ より
  • サクラロジック旗揚げ公演『DREAMER』 ~地下に咲く群青色の夢~ に さらば青春の怒り | プロツーキニスト大西祐次郎のブログ より
  • 劇団 歩 『あの、愛の一群たち』 に ピア兄 より

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月

カテゴリー

  • NEWS
  • イベント
  • ホール使用料について
  • 支配人だより
  • 支配人の公演アーカイブ
  • 未分類
  • 活用例
  • 芝居がはねたら
  • 表現者に聞く

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
produced by piccadillyhall.
WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com